ラッキーの掴み方!
********************************大学のゼミ生の力を借りて、300人以上の人達を対象に「ラッキー度調査」を実施することにしました。上記の調査に加えて、これもまたゼミ生達の協力を得て、古今東西の成功したビジネスマンやスポーツマン、偉人と呼ばれる人たちの発言を集めました。
これらの分析の結果あらためて確認出来たことは、ラッキーな人にとって
「ラッキー」は「たまたまの結果として起こっているもの」ではなく、
「ラッキーになる」という事を意識して、そうなる様に考え、行動しているという事です。
つまり、ラッキーは「起こるもの」ではなく、「起こすもの」なのです。
☆「ラッキーな人」に共通する行動
では、「ラッキーな人」に共通する行動は何かというと、以下の3つにまとめられます。
1、「自己承認と自己確立」
2、「他者支援と感謝」
3、「直観と洞察力」
そして、それぞれに「法則」と言えるべき共通の特徴が見られます。
1、自己承認と自己確立
「あえて楽観主義を選んでいる」
「弱みよりも強みを生かす」
「たまたまから自分の道を開いていく」
「今ここにいる」
「成功よりも失敗が多い」
「やるほうを選ぶ」
「ギブ・アンド・ギブである」
「悪口を言わない」
「いろいろな居場所をもつ」
「道理を大事にする」
「流れを見て、流れに乗る」
「非合理に重きを置く」
よく「やらないで後悔するより、やって後悔したい」という言葉を言う人がいますが、それが正しいことは調査の結果や、心理学的にも証明されているのです。
***********************************
如何でしたでしょうか?~
【道理を大事にする】と【非合理に重きを置く】・・・・・う~ん 難しいですね。
楽観主義とか 悪口を言わない~~~とかは出来そう(笑)
同じ事が起きても ラッキーと思うか アンラッキーと思うか・・・
心よりお待ちしております
